後遺障害認定の申請手続や、賠償金(慰謝料等)の増額交渉は、実績豊富な弁護士にお任せを。
※当事務所が解決した一例です。ケースによって結果は異なりますので、まずはお問合せください。
交通事故にあったとき、ほとんどの方が保険会社に任せようと思っているのではないでしょうか。しかし、その保険会社は加害者が加入している会社であり、あなたの味方ではありません。
さらに、保険会社は独自の支払基準に基づいて慰謝料などの賠償金を算定するため、裁判所などで認められる金額よりもはるかに低い示談金額が提示されることがあります。
「慰謝料などの賠償金が
大幅に増額されることも!」
弁護士に相談していれば裁判例に基づいて増額の交渉を行うことができるため、慰謝料などの賠償金額が大きく変わることが多いです。知らないうちに損してしまう可能性もあるため、まずは弁護士にご相談ください。提示された賠償金額が妥当なのか無料で診断いたします。
弁護士が粘り強く交渉した結果、慰謝料および逸失利益の増額に成功し、
賠償金は約741万円増額!
当初、保険会社は弁護士基準(裁判所基準)で計算した賠償額を認めることに消極的でした。
しかし、弁護士が、事故の影響が重大であることを主張して粘り強く交渉し、後遺症慰謝料や入通院慰謝料の増額を認めさせることに成功。
最終的な賠償金は、当初の提示金額から約741万円増額し、賠償金の総額は約1,600万円で示談が成立しました。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。
加害者の信号無視を指摘し、
入通院慰謝料は弁護士基準の満額を獲得
入通院慰謝料について、裁判をしたならば認められる弁護士基準(裁判所基準)よりも非常に低く、弁護士が交渉することでより多くの示談金を獲得できる見込みがありました。
そこで、弁護士が被害者の方の精神的苦痛の大きさを主張し、粘り強く交渉を続けた結果、弁護士基準の満額である入通院慰謝料が認められ、当初の提示額からは約95万円の増額に成功。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。
下記以外にも年齢・収入などに応じ、逸失利益なども支払われます。
等級 | 自賠責保険基準 | 弁護士基準 (裁判所基準) |
---|---|---|
ご自身で交渉 | 弁護士 | |
1級 | 1,150万円 | 2,800万円 |
2級 | 998万円 | 2,370万円 |
3級 | 861万円 | 1,990万円 |
4級 | 737万円 | 1,670万円 |
5級 | 618万円 | 1,400万円 |
6級 | 512万円 | 1,180万円 |
7級 | 419万円 | 1,000万円 |
8級 | 331万円 | 830万円 |
9級 | 249万円 | 690万円 |
10級 | 190万円 | 550万円 |
11級 | 136万円 | 420万円 |
12級 | 94万円 | 290万円 |
13級 | 57万円 | 180万円 |
14級 | 32万円 | 110万円 |
※上表の自賠責保険基準の後遺障害慰謝料額は、2020年4月1日以降に発生した事故における金額を記載しております。
2020年3月31日以前に発生した事故については、上表の金額とは異なりますので、詳しくは弁護士にお尋ねください。
一般的に、保険会社が提示する示談金額は、独自の支払基準に基づいて算定されるため、裁判で認められるよりもはるかに低い金額になりがちです。
しかし、弁護士は3つの算定基準のなかで通常、一番高い弁護士基準(裁判所基準)をもとに示談交渉するため、示談金額を最大限に引き上げることが可能になります。
アディーレ法律事務所では、交通事故の被害者の方からのご相談は何度でも無料です。※
ケガをされている方、ご家族などのご負担を考え、来所不要の電話によるご相談を承っております。
本店・支店を合わせて全国65拠点以上拠点(2025年5月時点)を構える「安心の全国対応」となっておりますので、直接お会いしてのご相談も可能です。
※弁護士費用特約を利用する場合、特約より相談料を請求させていただきますが、原則としてお客様のご負担はございません。
当事務所へご依頼をいただいたにもかかわらず、加害者側の保険会社から提示された示談金からの増加額(提示がない場合は当事務所ご依頼後の獲得額)が弁護士費用等を下回ってしまった場合は、その不足した分はいただいておりません!
また成果が得られない場合は弁護士費用を頂いておりません。
ご依頼によって弁護士費用等が費用倒れになることはございませんので、安心してご依頼ください。
※【損はさせない保証】の諸条件・詳細は弁護士費用ページをご覧ください。
アディーレ法律事務所では、「弁護士費用特約」なしの方の場合、ご依頼時の着手金は無料です。
また、報酬金については「成功報酬制」を採用しており、原則後払い、かつ獲得した賠償金からお支払いただくため、別途ご用意いただく必要はございません。
詳しくは弁護士費用ページをご覧ください。
当事務所には、交通事故に詳しい弁護士やパラリーガル(法律事務員)で構成された交通事故対応専属チームがあります。
このチームは10年以上にわたって交通事故を専門的に対応しており、後遺障害認定や保険会社との示談交渉などに精通しています。
また、その医学的・法律的な知見と豊富な対応実績をもとに、専門書籍も出版しております。
だからこそ、交通事故の被害者の方の精神的・身体的負担を最小限とし、最善の結果を目指せるリーガルサービスを提供することができます。
あなたにはアディーレの専属チームという味方がいます。ぜひお気軽にご相談ください。
アディーレ法律事務所では、交通事故の被害者の方からのご相談は何度でも無料です。※
ケガをされている方、ご家族などのご負担を考え、来所不要の電話によるご相談を承っております。
本店・支店を合わせて全国65拠点以上(2025年5月時点)を構える「安心の全国対応」となっておりますので、直接お会いしてのご相談も可能です。
※弁護士費用特約を利用する場合、特約より相談料を請求させていただきますが、原則としてお客様のご負担はございません。
当事務所へご依頼をいただいたにもかかわらず、加害者側の保険会社から提示された示談金からの増加額(提示がない場合は当事務所ご依頼後の獲得額)が弁護士費用等を下回ってしまった場合は、その不足した分はいただいておりません!
また成果が得られない場合は弁護士費用を頂いておりません。
ご依頼によって弁護士費用等が費用倒れになることはございませんので、安心してご依頼ください。
※【損はさせない保証】の諸条件・詳細は弁護士費用ページをご覧ください。
アディーレ法律事務所では、「弁護士費用特約」なしの方の場合、ご依頼時の着手金は無料です。
また、報酬金については「成功報酬制」を採用しており、原則後払い、かつ獲得した賠償金からお支払いただくため、別途ご用意いただく必要はございません。
詳しくは弁護士費用ページをご覧ください。
当事務所には、交通事故に詳しい弁護士やパラリーガル(法律事務員)で構成された交通事故対応専属チームがあります。
このチームは10年以上にわたって交通事故を専門的に対応しており、後遺障害認定や保険会社との示談交渉などに精通しています。
また、その医学的・法律的な知見と豊富な対応実績をもとに、専門書籍も出版しております。
だからこそ、交通事故の被害者の方の精神的・身体的負担を最小限とし、最善の結果を目指せるリーガルサービスを提供することができます。
あなたにはアディーレの専属チームという味方がいます。ぜひお気軽にご相談ください。
ご加入中の自動車保険や損害保険に「弁護士費用特約」が付いている方が、交通事故の被害にあってしまい、示談交渉などを弁護士に依頼した場合、弁護士費用は、保険の限度額(一般的に300万円)まで保険会社が負担してくれます。
また、この特約を使用しても等級が下がったり保険料が上がったりすることはありませんので、ご安心ください。
自転車や歩行者として交通事故の被害にあわれた際、自動車保険や火災保険によって、弁護士費用がまかなえてしまうことにお気づきにならない方がたくさんいらっしゃいますので、弁護士費用特約が使用できるかどうか、確認されることをおすすめします。
※保険会社の約款により細かい内容が異なるケースがありますので、ご注意ください。