PROFILE NAME
アディーレ法律事務所
弁護士 鈴木 渉のご紹介

鈴木 渉 弁護士

弁護士

鈴木 渉 すずき わたる
資格
弁護士
所属
神奈川県弁護士会
所属支店
川崎支店
出身
神奈川県
出身大学
中央大学法学部、関東学院大学法科大学院
所属委員会等
消費者問題対策委員会

ご挨拶

多くの方にとって、弁護士は敷居が高く、自分の相談など聞いてくれないと思われているのではないでしょうか。私自身、この職業に就くまでは同じ思いでした。そのため、弁護士として活動をする上で、まず、相談者の方のお話をじっくり聞くことを心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。必ず皆さまにとって、良い解決策があるはずです。

私のキーワード

その1「犬」

私は愛犬家です。現在、実家でトイプードルを飼っています。この子の前にも、シェルティー(コリーとよく似た、より小型の犬種)、ウェルシュ・コーギーを飼っていました。修習中、夜行バス、小田急線を乗り継いで、秋田から何度も愛犬に会うためだけに帰省していました。周囲からは甘やかしすぎだと忠告されることもありますが…。今後は、ペットに関する法務にも力を入れていきたいと思っています。

その2「車・バイク」

車・バイクが大好きです。運転するのも、ディーラーで新車を眺めるのも好きです。現在、バイクは盗難に遭い、車でのドライブばかりです。月に2回は、妻を連れてドライブに出掛けています。最近はまっているのは、各地の道の駅を目的地に設定し、地元の名産品を食べること、地元農家さんが販売する新鮮な野菜を購入することです。今の私はかなりの目利きになっています。

その3「日本酒」

司法修習先が秋田でした。秋田は、「あきたこまち」で有名な米どころです。おいしい米があれば、おいしい酒も造ることができます。秋田県には一風変わった条例があります。秋田乾杯条例(正式名称:秋田の酒による乾杯を推進する条例)と呼ばれ、秋田産のお酒で乾杯をしましょうという活動です。そのため、修習中の酒席では秋田産の日本酒をよく飲みました。その結果、日本酒にこだわりを持つようになりました。現在は自宅近くの酒屋に足しげく通い、全国のおいしい地酒を店主に薦めてもらっています。

もしも交通事故に遭ってしまったら...
弁護士にご相談ください
ご依頼者の約70%
治療中に無料相談
利用しています

※2016/6/1〜2021/8/31。
お電話いただいた方のうち「治療中」と回答された方の割合です。

治療中に弁護士へ相談する
3つのメリット
  • 01慰謝料が大幅に増額する可能性があります
  • 02適正な等級認定を獲得するためのアドバイスを聞けます
  • 03難しい手続きを弁護士に任せ、安心して治療に専念できます