治療中に無料相談を
利用しています
※2016/6/1〜2021/8/31。
お電話いただいた方のうち「治療中」と回答された方の割合です。
3つのメリット
- 01 慰謝料が大幅に増額する可能性があります
- 02 適正な等級認定を獲得するためのアドバイスを聞けます
- 03 難しい手続きを弁護士に任せ、安心して治療に専念できます
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。
Sさんは、自動車を運転中、信号のないT字路で右折待ちのために停止していたところ、後続車両に追突されてしまいました。約7ヵ月の通院後、Sさんには頸部、肩、腰部の痛み、左手のしびれ等の症状が残り、後遺障害等級併合14級の認定を受けました。加害者側に弁護士が介入し、示談金の金額提示を受けた段階で、今後の交渉を不安に感じ、示談提示額の妥当性についてご相談をいただいたケースです。
まず、後遺障害の認定等級については、後遺障害診断書及び認定理由から妥当であると考えられました。Sさんも、この等級に納得をされましたので併合14級を前提として保険会社との交渉に入りました。
当初、相手方からの提示金額は、入通院慰謝料については、通院日数をベースとした67万2400円、後遺症については慰謝料と逸失利益を合わせた75万円という極めて低いものでした。そこで、当事務所は、Sさんに対する賠償金につき、裁判所基準(裁判をしたならば認められる基準)とするべきであると交渉しました。
その結果、加害者の弁護士は回答にやや時間を要した点はありましたが、ご依頼から2ヵ月後、相手方は入通院慰謝料および後遺症慰謝料につき裁判所基準の満額、逸失利益についても裁判所基準の5年分を認めました。
このように、加害者に弁護士が介入してきた場合であっても、ご自身も弁護士に相談いただくことで、交渉の負担や不安から解放されるだけでなく、裁判所基準を前提とする交渉によって、賠償金の増額が期待できます。まずはご相談ください。
弁護士が交渉することで、
賠償金の増額や
後遺障害の等級アップが
見込めます。
交通事故被害の
ご相談は何度でも無料!
示談書が届いて一週間印が押せず、ずっと考えていました。弁護士と聞くと、とても難しい話をしないといけないのかな、と思っていましたが、とても分かりやすい説明で安心しました。
弁護士特約がついていたので、弁護士代が無料で、受取金額が2倍になりました。アディーレの対応は、とても良かったです。保険会社の動きが遅いので、依頼してよかったです。
約5ヶ月間、大変お世話になりました。とても良い対応で感謝しています。ありがとうございました。
交通事故の示談交渉は非常に精神的負担が大きく思う様な賠償金額が出ないことが多いので、不安な事があれば早めに相談する事をお勧めします。
弁護士特約に加入していない人、慰謝料の金額が不満な方、安心して依頼できると思います。交通事故で少しでも不安に思っている方は一度相談してほしいです。
※2016/6/1〜2021/8/31。
お電話いただいた方のうち「治療中」と回答された方の割合です。