FAQ
通院交通費は、どれくらいが認められるのでしょうか?

原則として実費が認められます。

しかし、タクシー代については、タクシーを使用する必要性・相当性がなければ、公共交通機関(電車・バス等)の限度でしか認められません。【1】通院するときに付添看護人がいない、【2】歩くことが困難である、【3】病院が交通の不便なところにある等の場合は、タクシー利用の必要性・相当性が認められやすいでしょう。いずれにせよ、保険会社がタクシーの利用を許可してくれた場合などは、通院実日数分のタクシー代について、支払ってもらえる場合があります。

事例一覧

  • ※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。

損害賠償請求のよくある質問

カテゴリー別よくある質問

交通事故のよくある質問

後遺障害・死亡事故のよくある質問

もしも交通事故に遭ってしまったら...
弁護士にご相談ください
ご依頼者の約70%
治療中に無料相談
利用しています

※2016/6/1〜2021/8/31。
お電話いただいた方のうち「治療中」と回答された方の割合です。

治療中に弁護士へ相談する
3つのメリット
  • 01慰謝料が大幅に増額する可能性があります
  • 02適正な等級認定を獲得するためのアドバイスを聞けます
  • 03難しい手続きを弁護士に任せ、安心して治療に専念できます